【特集1】
■解説 文書鑑定工学(下)
元警察庁科学警察研究所附属鑑定所長 𠮷田 公一
【特集2】
■法執行機関における「DXの推進」について(下)
岡山理科大学 学生支援機構 教授 警察庁指定シニア広域技能指導官 元 岡山県警察本部情報管理課長 平田 豊
【誌上講義 第45回】
■近時におけるコンピュータ犯罪に関する諸問題(上)
昭和大学医学部教授(薬学博士)・警察大学校講師 元最高検察庁検事 城 祐一郎
【実例捜査セミナー】
■と畜場法違反を適用した事案
東京地方検察庁検事 小澤 菜月
【元検察官のキャンパスノート No.115】
■-外事事件- 外国人犯罪の特質
元法務総合研究所教官 須賀 正行
【捜査官のための犯罪心理学(第7回)】
■連続殺人の心理学(1)
法政大学文学部心理学科教授 越智 啓太
【事例に学ぶ 交通事故事件捜査 123】
■引きずりの認識を否認したひき逃げ事件
(株)知能自動車研究所 山崎 俊一
【交通捜査のあれこれ(第3回)】
■車両の速度の書きそびれ・聞きそびれ―交通事故捜査官の意識
前 神奈川県警察交通部交通捜査課伝承官 (元 検察官副検事) 加藤 隆義
【文献紹介 293】
■『自動運転レベル4 どうしたら社会に受け入れられるか』
明治大学法科大学院教授 清水 真
■捜査の英語 Case118
■捜査関係ファイル 4月のできごと
|
|